2015年5月30日土曜日

枝豆の種蒔き&トマトなどの移植(5月30日)

 5月も最終の週末、やっとジャガイモの芽も生え揃ったようです。きょうは、枝豆「湯上がり娘」と「黒豆」の種を蒔きます。カラスよけのCDROMもしっかりつけました。それとトマト5本、キュウリ4本、茄子3本、南蛮、シシトウとピーマンをそれぞれ2本の移植です。しっかり水を与え、寒さ対策もしました。うまく移植できることを願って・・・。庭では良い香りのスズランが満開です。
(忘れていました・・・カボチャの苗を1本移植)
可憐な姿のスズラン
咲き競うスズランたち
オダマキをグット シックに狙う
生えそろうジャガイモ(手前)とカラス対策済の枝豆畑(忘れていました。奥にカボチャ1本)
野菜の苗の寒さ対策・・・先に撮っておけば良かった(´・ω・`)

2015年5月24日日曜日

「豆」の種蒔き(5月24日)

 5月24日手の必要な「豆」(昨年も栽培し、美味しくいただいた豆ですが、名前が不明です)の種を蒔くと、同時に友人からいただいた小さく黒い豆の種もいっしょに蒔きました。うまく芽が出るでしょうか・・・。畑の土に割れ目が入り「ジャガイモ」の芽が出てきそうです。顔を出すのは、あと、1~2日でしょうか・・・。
「しゃくなげ」が満開になりました。
満開の「シャクナゲ」
4×2。1箇所に5個の種を蒔く。マルチの右側、2箇所友人からいただいた種を蒔いた。


よく見ると土が割れて今にもジャガイモの芽が出てきそう

「ほうれん草」が、顔を見せる(5月23日)。

 5月4日に「ほうれん草」の種を蒔いた後、寒い日が続いたので、途中からビニールシートをかけてあげたのですが、その甲斐があったのでしょうか芽を出してくれました。畑の近くにピンクの濃いチューリップ咲いています。(大根栽培予定コーナーにたくさんのアリ、アリの巣もあり、防虫剤を散布しても効果がなかったのですが、原液の「木酢液」を巣に注入したところ効果抜群でした。)
花弁の可愛いチューリップ

ブルーのボケはムスカリ
大アップの「ほうれん草」の芽
ちょっと俯瞰描写
遠めから見た家庭菜園(右奥がほうれん草子ナー)

2015年5月17日日曜日

「枝豆」耕作予定地の耕し(5月17日)

  久しぶりの好天、「枝豆」予定地をスコップで耕作、肥料は少量とのことですが、昨年ジャガイモ栽培した地で、肥料が残っているのではと思い、今年は入れませんでした。
 お隣の八重桜も青空に映えます。奥様の案内で日高ツツジや芝桜をパチリです。「チョウノスケ」もかっこよく咲いています。

かわいい「チョウノスケ」(高山植物)
青空に映える「八重桜」
八重桜
日高ツツジ
ムスカリ ブルーとホワイト
満開の「芝桜」
「枝豆畑、二丁のスコップ出たが弥しました
この後鍬で整地し種を蒔く準備ができました

2015年5月9日土曜日

「マルチ」の設置(5月9日)

 風の中トマト、胡瓜、茄子、ナンバンやシシトウの栽培のため少しでも地温を高めようと、黒いビーニールの「マルチ」を設置しました。風に飛ばされながら・・・苦労しました。ここは肥料に石灰を十分与えています。それと病害や防虫のため木酢液を撒きました。効果は如何に・・・。
 チューリップも元気に咲いています。

右の奥にマルチです
お隣の「芝桜」もきれいです
今年はここに「トマト」、「キュウリ」、「茄子」、「南蛮」などをさいばいするよていです
アスパラガスもひょろひょろ伸びています

2015年5月6日水曜日

「ほうれん草」の種まき(5月6日)

 長ネギを掘りおこした後に「ほうれん草」の種を蒔く、肥料を忘れたのですが、うまく成長できるでしょうか・・・・。ウドもアスパラガスも成長しています。この日は高温だったのですが、その後、寒い日が続いています。(ビニールで覆っていません。)

咲きはじめたイチゲ

成長するウド
伸びるアスパラガス
上部左側に「ほうれん草」 右中央にはジャガイモ

2015年5月4日月曜日

2015年家庭菜園の開幕 (5月4日)

 今年もお隣の畑で家庭菜園の開始です。何を収穫するかは別として、先ずは畑おこし、昨年 秋おこしをしておいたので比較的無理なくできあがりました。肥料はS999Eを2袋、うち1袋と昨年使用して残っていた1/4を、約半分の耕作地に与え耕すことができました。ジャガイモは酸性地が好きとのことでジャガイモ栽培地以外に石灰を与えました。(平成27年5月3日)

 翌日、玉ねぎ、長ネギとジャガイモ(キタアカリと男爵)の蒔き付けです。ジャガイモは昨年玉ねぎを栽培した跡地です。(5月4日)
すいせん

スコップで耕した畑

植えた玉ねぎの苗
少し深く掘りおこし植えた長ネギ 隣にはジャガイモを3列